マンガ「ある日、お姫さまになってしまった件について」第65話のネタバレ感想です。
イゼキエルと遭遇してしまったアタナシアは、イゼキエルのはからいもあり、そのままアルフィアス邸に身を隠すことになります。
旅館を転々としていたアタナシアにとって、イゼキエルのはからいはありがたいものでした。
一方、アタナシアの困りごとを簡単に解決してしまうだけでなく、ジェニットが間に入れないような雰囲気をだすふたりにジェニットは劣等感を抱いてしまい…。
ある日、お姫さまになってしまった件について【第65話】ネタバレあらすじ
今日もジェニットはクロードによって皇宮に招かれていました。

何だか、一方的にジェニットが話しているようにも感じるにゃ。
ジェニットが話しかけているうちにクロードは眠ってしまい…。
気を許してくれていると思ったのは勘違い…?
話の途中でクロードが眠ってしまうのは今日がはじめてではありません。
ジェニットはそれが気を許している証拠と思い、嬉しく思っていましたが…。
「お前について何か尋ねられたなかったか?」
アルフィアス公爵から尋ねられたジェニットは、今までのクロードとのやりとりを思い出し、クロードから自分のことについて何か質問を受けたことがないことに気が付きます。
クロードはジェニットが訪ねたことには答えてくれます。
逆にいえばそれだけ。まともな会話になってすらいなかったのかもしれないことに思い当たったジェニットは…。
ある日、お姫さまになってしまった件について【第65話】感想
クロードとのお茶会、ジェニットの一方通行でしたね…。
それでも自分といると楽だからと前向きにとらえられるジェニットは純粋で良い子なんだろうなあと思います。
私なら嫌われている、あんなお茶会行きたくない!になりそうです笑。

ジェニットは家族への憧れが強いから、その分フィルターがかかっているのかもね。
質問されないということは…
クロードから何かを尋ねられたことがないことに気づいてしまったジェニット。
さらにアタナシアからも質問をされたことがないことに気が付きます。
質問しない=興味関心がないは、確かにそういう一面がありますよね…。
アタナシアの場合、小説としてのジェニットを知っている(出自も含めて)から質問する必要がないのと、質問して藪蛇をつつきたくないという気持ちもあるのでしょうね。
また普通に考えて、ジェニットを一貴族の子女という認識であればあまり突っ込んだ質問はしないのでは?と思ったり。
アタナシアは皇帝の姫というこの国で1番地位のある女性になるわけですから、立場的にもだれかに質問したりする側ではないような気もします。

ジェニットは自分たちは家族だから興味を持ってくれるはずという気持ちが先行してしまっているんだろうね。

クロードは本当に興味がなさそうだけどにゃ。
ジェニットからは自分を裏切った婚約者の面影を感じるはずにゃのに、何とも思わないのかにゃ?
アタナシアがお母さん似であるように、ジェニットもお母さん似ですよね。(性格は全く似ていないようですが)
だからこそその容姿から自分のかつての婚約者と何らかの関係がありそうと、クロードなら勘繰りそうな気も。
そんなことよりもジェニットがいると頭痛が消えることのほうがクロードに重要ということでしょうか…?
コメント