マンガ「義家族に執着されています」105話のネタバレ感想です。
地方貴族と外国貴族が多く招待される新年祭。
出席した貴族たちへ、ペレシャティが大切にされている、という認識を刷り込んだ大公家。
思わぬ演出(演技)に、ペレシャティは困惑しましたが、これはペレシャティを守るための大公家総出の一芝居です。
複雑な思いを抱えたまま、馬車に揺られ先に帰宅したペレシャティを待っていたのは、どこか見覚えのある黒髪の女性でした。
義家族に執着されています【105話】ネタバレあらすじ
テルデオに会いにきたという女性は、「ハラリ」と名乗りました。
ペレシャティにも挨拶がしたかったと言います。
少し遅れて大公邸へ到着したテルデオが、大急ぎでペレシャティたちのいる部屋に飛び込んできます。
「義姉さん」
テルデオはハラリに対してそういいました。
ハラリはセルフィの実母だったのです。
ハラリはテルデオへ、監視をつけるのをやめるように要求しに来たと言います。
あなたは軽率な方ではないはず、行動に責任を持ってくださると信じています、とハラリに言うテルデオ。
するとハラリは、表情を一変させます。
大公家は、自分に対してそうだったように、ペレシャティのことも利用しているのか?
テルデオに対し、「ラピレオン家の存在自体が迷惑だ」と、激昂するのでした。
義家族に執着されています【105話】感想
ここにきてまさかの登場人物でしたね・・・!
一体何しにきたんだと思いましたが、まさかの「監視を外す要求」。
大公家を出て行ったハラリに、10年近くも監視をつけていることにも驚きです。

元大公家の人間だとはいえ、そんなに長いこと監視をつけるなんて・・・。
やっぱり血が特殊だからなのかな・・・。
テルデオはあくまで安全のため、と言いますが、ハラリの口ぶりでは認識に相違があります。
そのあと、テルデオに対し怒りを爆発させ、「私は全てを失った」というハラリの訴えは、真に迫るものがあります。
ラピレオン家に嫁いだペレシャティを案ずるようなことも言っていますし、ただ出て行ったわけではなさそうな気がします。
しかも、テルデオが来るまでに、ハラリはペレシャティに「家を出ろ」と言っていたんですね。
「私の二の舞になる人間が出てはいけないから」と、言うハラリの言葉には、よほどのことがあったのだと想像させます。
旦那さん(テルデオの兄)も亡くなっているので、ただ未亡人になっただけではないのでしょう・・・。
やっとこさテルデオとペレシャティは想いを通わせたところでしたが、解決すべき問題はまだまだありそうです・・・。
コメント