音楽の日2022が7月16日㈯に放送することが発表されましたね!
今回の音楽の日2022は午後2時から午後10時までの8時間、しかも生放送ということで注目されています。
多くのアーティストが出演されますから、観覧したい!と思われてる方は多いと思います。
そこで今回は「音楽の日2022夏観覧募集はある?応募方法と応募期間をチェック!」をテーマに、
- 音楽の日2022夏観覧募集の一般の観覧募集はある?
- 音楽の日2022夏観覧募集の応募方法
- 音楽の日2022夏観覧募集の応募期間
についてご紹介します!
Contents
音楽の日2022観覧募集はある?
音楽の日2022夏の観覧募集について、現在公式からの発表はありません。
TBS観覧募集ページにも、音楽の日2022夏の観覧募集についての詳細はありませんでした。
しかし、TBS観覧募集ページで観覧募集する番組は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から観覧募集を見合わせており、
各番組とも「次回の観覧募集に関しては、状況を見ながら行わせていただく予定です。」との記載があります。
昨年の音楽の日2021では、新型コロナウイルスの影響から観覧募集はありませんでした。
そのため、音楽の日2022でも会場での観覧募集はないかもしれませんね。
音楽の日2022応募方法と応募期間は?
音楽の日2022の応募方法についての詳細は、現在公式からの発表はありません。
過去の音楽の日の観覧募集は、
- 観覧募集の始まりが、放送の13〜18日前
- 応募締切は放送日の5日前の正午
となっているようです。
そのことから、音楽の日2022の応募方法と応募期間について
- 募集開始:2022年6月29日㈬ 〜7月3日㈰ 頃
- 応募締切:7月11日㈪ 正午まで
- 応募方法:公式HP専用フォームより
このようにネットでは多くの方が予想していました!
音楽の日2021応募方法と応募期間【参考】
音楽の日2021では、会場での観覧もリモートでの観覧も募集をしていませんでした。
音楽の日2020応募方法と応募期間【参考】
音楽の日2020はリモート観覧の募集があったようです。
- 放送日:2020年7月18日㈯
- 観覧応募期間:2020年7月5日㈰ 頃~7月13日㈪ 正午まで
- 応募方法:公式HP専用フォームから
リモート観覧については、「こんな人を募集」ということで出演アーティストに関するエピソードも募集していたそうです。
応募条件ではなかったようですが、エピソードがあったほうが当選しやすかったのではと思われます。
音楽の日2019応募方法と応募期間【参考】
音楽の日2019は、新型コロナウイルス流行前だったため、会場での観覧募集がありました。
さらに、企画「日本各地の絶景から中継」で、中継会場への参加者も募集していたようです。
- 放送日:2019年7月13日㈯
- 会場:TBS放送センター、企画での指定中継会場
- 観覧時間:
1部…12:30集合~18:00頃
2部…16:00集合~22:00頃
3部…22:00集合~翌5:00頃(放送終了時間) - 観覧応募期間:2019年6月25日㈫ 〜7月8日㈪ 正午まで
- 応募方法:公式HP専用フォームから
3部とも全てに応募可。(当選は3部中1部のみ)
音楽の日2019では、1万人の応募で200人の当選だったそうです!
その倍率は50倍!なかなかの狭き門ですね。
音楽の日2022夏観覧募集はある?応募方法と応募期間をチェック!*まとめ
今回は「音楽の日2022夏観覧募集はある?応募方法と応募期間をチェック!」をテーマに、音楽の日2022の一般の観覧募集の有無と応募方法、応募期間についてご紹介しました!
音楽の日2022の一般の観覧募集についての詳細は、公式より発表はありません。(6月23日現在)
ですが、現状、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から多くの番組が観覧を見合わせているため、音楽の日2022も会場での観覧募集はしない可能性があります。
するとすればリモートでの観覧募集ですが、
ネットでは多くの方が以下のように予想されていました!
- 募集開始:2022年6月29日㈬ 〜7月3日㈰ 頃
- 応募締切:7月11日㈪ 正午まで
- 応募方法:公式HP専用フォームより
音楽の日2020のリモート観覧は当選人数35名で少なかったので、
音楽の日2022は当選人数縮小されてでも、会場での観覧募集をしてほしいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。