マンガ「皇帝の子供を隠す方法」19話のネタバレ感想です。
アステルの予想に反してカイゼンは皆でデンツ城へ行くように指示する。犬と離れたくないとごねるテオールにカイゼンは犬をプレゼントするのだった。そして、アステルは目薬が残り少ないことに危機感を感じる。村について、外を見たアステルはここで流行り病が起きていることに気が付くのだった。
皇帝の子供を隠す方法【19話】ネタバレあらすじ
アステル、イネス熱の蔓延を疑う。
アステルは庭の銀梅花が枯れているのを見て、疫病のイネス熱が蔓延しているのではないかと考える。
そこへ、召使の老婆が現れ、お風呂の用意ができたと言うので、ぬいぐるみのレヴィンを老婆に預け、テオールとアステルは浴室へ行くが、その間に老婆はアステル達の所持品をくまなく調べるのだった。
老婆は実は薬草師で、アステルの荷物(特に薬箱の中身)を探るよう命令されていたのだった。
老婆の手が、薬草師特有の指先をしていたことから、直ぐに老婆が薬草師だと悟ったアステルは、目薬を髪の毛の中に隠し入れて浴槽に持ってきていた。
イネス熱が流行っていても、感染が抑えられているのはこの村に薬草師がいたからだとアステルは考える。
そしていつものように、テオールに目薬をさすアステルだったが、テオールに何で赤じゃいけないの?皇帝陛下の目も赤いよ?と聞かれてしまうのだった。
皇帝の子供を隠す方法【19話】感想
薬草の知識で、流行り病を見抜く!そして…とうとう聞かれてしまった。
とうとう聞かれてしまいました!
まあ、でもテオールからすると本当にそう思ったんでしょう。
カイゼンは赤い目を隠したりはしてないですから。
今まで、自分はずっと隠すように言われてきたのに、どうして陛下は隠していないのかって普通に不思議だと思います!

え~!でもアステルは何と答えるのでしょうか??
難しい!!
そして、人の良さそうな召使の老婆…ベリアンが寄越したスパイ?だった様です!
やっぱり、ベリアンはアステルをとことん調べることにしたようです。

入浴中に荷物を探らせるとか、ベリアンちょっとひきょうだにゃ~!
アステルが何か隠していると考えているのでしょう…。
まあ、何か隠していることは当たってますけどね!

皇帝に害をなすかもとか、レストン公爵の刺客かもとか、考えてそうですが、そんなんじゃないよ~。
でもある意味、そっちよりよっぽど重要かもです…。
ところで、薬草師は疫病の感染も抑えてくれるようです。
このイネス熱というものは、適正な時期に適正な薬を飲めば直る病気らしいですが、なんか薬草師凄すぎない?!
アステルも薬草の知識を身に着け、テオールの目も薬草のお陰で色を変えることができるなど、薬草師や薬草はこの物語の重要なカギになっていそううです。
コメント