デスマフィン【ハニーハニーキス】

デスマフィン店主は2代目「娘の代から品質低下」ハニーハニーキス

デスマフィン【ハニーハニーキス】

2023年11月11日(土)・12日(日)、東京ビッグサイトで開催されたデザフェス58(デザインフェスタ vol.58)で販売したマフィンで食中毒を起こし、

”例のマフィン屋””毒マフィン屋””デスマフィン屋”など多くの不名誉な通称を持つことになったHoney×Honey xoxo(ハニーハニーキス)さん。

その原因は「現在の店主(2代目)に代替わりしたからでは」と言われています。

デスマフィン屋の糸引きマフィン【画像】

デスマフィン屋が垢消し「逃亡の事前準備が姑息」

デスマフィン店主は2代目「母親のときはおいしかった」Honey×Honey xoxo

”デスマフィン屋”ことHoney×Honey xoxo店主:山崎視代佳さん(Instagram)

数年前まではHoney×Honey xoxo(ハニーハニーキス)さんのマフィンは美味しいと評判で、おかしくなっていったのは最近のことだという情報も。そのことからこれまでできていたことができなくなる「認知症」「脳梗塞」「精神疾患」疑惑が浮上していました。

例のマフィン屋のインスタを観てたんだけど2019年頃まではハニーハニーキスの名に恥じない見た目まともな菓子を作っていたようだ。
しかし20、21、22年と年が過ぎるごとにだんだんグロテスクになっていき、23年にはハニーハニークソクソとなってしまったようだ。
店主には精神的疾患が発生したとしか…。

数年前までは美味しいマフィンだった、ここ最近急におかしくなった。

例のデスマフィンは認知症案件ではなかろうか。当人が気付かないだけで脳梗塞かもわからんね。昔できたことができなくなる事例だし。

しかし、2017年の開業当初は現店主の母親が製造・経営していたことが判明。(ソースのブログは現在は削除されている)

2019年12月に母親が倒れ現店主に代替わりして以降、品質が著しく低下していったということが新たに分かりました。

例のマフィンのお店
Honey Honey xoxo(ハニーハニーキス)
2020年頃からお菓子がやばい事になってる
2019年12月に母親が倒れたってブログに書いてた

先代の母親の時はおいしそうなの作ってるから
2代目の山崎視代佳さんが病んで行ってお菓子が変になって行った訳ではなくて
当初から変だったって事だね

今知ったのだがハニーハニーキスがオープンした当初は母親が初代オーナー、メインの作りてを担っていたからまともな菓子を作れていたらしい。
しかし2019年12月に母親の体調不良を理由にオーナーが未だ技術を受け継いでいない娘に交代して以降、品質低下と今回の悲劇を招いたそうな。

さらに自身が未熟で身の丈に合ってないのに「オーガニック指向」「大量生産」という方向に舵を切ってしまったから破滅するのは決定的だったのだろう。
母親が健在な時に菓子作りのノウハウを全て受け継いでいればもっと良質な商品を作れていたのではないかと思うと、悲しい気持ちになってしまった。

たしかにこのマフィン屋のインスタを遡ったら、左2019年で右直近だけどサイズも並び方も明らかに崩れてる…

デスマフィン店主(2代目)は素人経営者「警察案件の疑惑だらけ」

目黒区中根1丁目8−23にある例のマフィン屋の店舗

デスマフィン屋の店主が大雑把すぎるのか、無知なのか、不勉強なのか、警察案件レベルの疑惑が複数浮上しています。

・コロナ給付金不正受給疑惑
・キャラクター盗用疑惑
・食品表示法違反疑惑

ぺんぎん
ぺんぎん

クリーム塗りたくってイチゴ貼り付けただけのケーキを4200円で販売するくらいだもんな…(?)

コロナ給付金不正受給疑惑→店主「申請すらしてません」

例のマフィンの件…食中毒の対応も酷いけど、ココに来て、コロナ給付金の不正受給疑惑が某掲示板で出てた。。。真相は如何に(´・ω・`;)

掲示板(ガルちゃん)ではデスマフィン屋さんのコロナ給付金の不正受給疑惑が出ており話題になっていました。

Honey×Honey xoxoさんは、10:30~16:00と17:00~翌0:00の2部制で営業していますが、夜間営業は電話予約制です。

実際の営業時間は10:30~16:00にもかかわらず、17:00~翌0:00を短縮した(期間:4/16~5/31)として営業時間短縮協力金を不正受給していたのではないかということです。

なお、この件について店主は真向から否定しており「周りが自粛していたからそれに倣った」「申請すらしていない」とのことです。

しかしコロナ真っ只中にわざわざ営業時間を変えて(夜間営業の開始)おり、疑いの目で見られても仕方ありません。

twitter(X)

キャラ盗用疑惑→店主「してないです。こんなのあったんですね」

ハニーハニーキスで使用しているハリネズミのキャラクターに盗作疑惑(twitter(X))

デスマフィン屋さんはハリネズミの可愛らしいキャラクターをチラシやポップなどで使用していますが、LINEスタンプ「星ハリネズミのフフ」のパクリ(キャラクターの盗用)疑惑が出ています。

にゃんこ
にゃんこ

LINEスタンプのハリネズミキャラクターだけでなく、Creemaなどで販売されているイラストなどが盗用されているという指摘もあったにゃ

にゃんこ
にゃんこ

なお、ガル民が店主に盗用疑惑を問い合わせたところ「してません」との回答をもらっていたにゃ↓

ガル民がキャラ盗用疑惑についてハニーハニーキスに問い合わせている

食品表示法違反疑惑

マフィンの件で、これだから無添加は!と言ってる方がいるけど、そもそも、このハニーハニーキスでは、無添加を謳いながらベーキングパウダー入っていて、無添加ではないよね。
アレルギーフリーなのに、牛乳が入っているし。
素人以下の人がお店出来てたの不思議。
食品表示法違反と思う。

ぺんぎん
ぺんぎん

小さい子でも食べられるように食用油は大豆油を使ってるって話なのに
ベーキングパウダー(添加物)やら牛乳(アレルゲン)使ってんのヤバイね。こだわる所がおかしい

デスマフィン店主(2代目)の衛生観念がやばい「資格保持者とは思えない」

ハニーハニーキスさんが出店したデザフェス58への出店条件には食品衛生責任者の資格を保持していることです。出店できているからにはデスマフィン屋の店主は資格を持っていることは間違いありません。

しかし資格を保持しているとは到底思えないほどの衛生管理の杜撰さが指摘されています。

・雑菌の繁殖しやすい状況
・温度管理ができていない
・服装が汚い
・ネイル剥げ剥げ
・カビの生えたタイル

ワイ的に衛生管理で気になったこと

1.イチゴのヘタをとってない(雑菌が溜まりやすい)
2.オランジェの袋に結露が発生してる(温度管理が出来てない)
3.パフェにラップ(アイスやチョコが付着する)
4.ロールケーキに対して容器のサイズが大きい(なるべく空気に触れん方が良い)

#ハニーハニーキス

糸引きマフィンのやつ
こんな汚い人からまず食品買いたくも貰いたくもないよ…
(ダウン・タイルの汚れ、のびのびネイル)

デザフェスのマフィン
この衛生観念だと台所や使ってる道具も絶対汚いだろうなぁと思ったら、案の定カビだらけタイル+汚れた服装で販売
これをヤバイと思わず堂々とインスタで公開してるんだから見えてない部分はどれほど不衛生なんだろうね

デスマフィン屋の糸引きマフィン【画像】

デスマフィン屋が垢消し「逃亡の事前準備が姑息」

コメント

タイトルとURLをコピーしました