abe3-blog

見捨てられた推しのために

見捨てられた推しのために【5話】ネタバレ感想「カエルスとの契約結婚」カエルスの様子に過去の記憶がよみがえるヘスティア

マンガ「見捨てられた推しのために」5話のネタバレ感想です。ヘスティアは、小説のように死なせるわけにはいかないと思いプロポーズします。結婚という言葉を聞いて大笑いをしたカエルスは勝手にしろといいます。ヘスティアは、執事ウロースに未来が見える能力があると伝えたのでした。
見捨てられた推しのために

見捨てられた推しのために【6話】ネタバレ感想「ヘスティア、神殿からカエルスのものを取り戻せる?」神官たちは欲まみれ

マンガ「見捨てられた推しのために」6話のネタバレ感想です。未来がみえる預言者のふりをしてカエルスの命を救えるならと思うヘスティア。ヘスティアにとって、それがこの世界で生きる唯一の目的だからでした。夫婦としての契約書を作ってもらい、興味のないカエルスは内容もみないままサインをしてヘスティアは侯爵夫人になったのでした。
旦那様、今世は死んだら許しません

旦那様、今世は死んだら許しません【第58話】ネタバレ感想「男子会始めます!」女性関係ほぼゼロの男性陣がウォルトにアドバイス

マンガ「旦那様、今世は死んだら許しません」第58話のネタバレ感想です。回帰前の夢―。エレインは拘束され、馬車を待っていました。ジャンはエレインを見張りつつ、リンデン王国第二王女クラウディアと話しています。国民のため、領民のため己の幸せは二の次で、自分たちが戦争の抑止力になるための契約をクラウディアはジャンに持ちかけていて…。
青島くんはいじわる

青島くんはいじわる【37話】ネタバレ感想「俺の大事な人」さらりと父親に雪乃を紹介する青島

マンガ「青島くんはいじわる」37話のネタバレ感想です。ペットカメラをはじめとする猫グッズが着々揃いはじめました。そして黒ネコの名前も…。「良かったねー、にゃん太!これで安心だね♡」雪乃と黒ネコー改めにゃん太を何とも言えない顔で見つめる青島。それもそのはずでにゃん太の名づけは青島で…。
青島くんはいじわる

青島くんはいじわる【38話】ネタバレ感想「赤面王子様」待ちに待った名前呼び…!

マンガ「青島くんはいじわる」38話のネタバレ感想です。お店のドアが開き、やってきた人物を見て青島は驚いた表情をします。それは相手も同じで…。「瑞樹…」「父…さん」…えっ?今度は雪乃が驚く番です。まさかの予想外のタイミングで青島の父と対面を果たして雪乃は―。
ザ・バンド

ザ・バンド【11話】ネタバレ感想「やけになった友平はめちゃくちゃな歌を歌うが拍手喝采」

マンガ「ザ・バンド」11話のネタバレ感想です。逆境をチャンスに変えることができるか
見捨てられた推しのために

見捨てられた推しのために【7話】ネタバレ感想「不正まみれの神殿」ヘスティアはイリオンを取り戻す!

マンガ「見捨てられた推しのために」7話のネタバレ感想です。平民出身の聖女ディアーナのために、カエルスは自分の1番豊かな領地イリオンをディアーナ個人に宛てて神殿に寄付します。しかしながら皇太子妃になったディアーナに納得のいかないヘスティアは、イリオンを取り戻そうとします。当然、大神官はイリオンの返還を拒むのでした。
青島くんはいじわる

青島くんはいじわる【39話】ネタバレ感想「王子様のナイショのお願い」瑞樹の乙女思考(笑)

マンガ「青島くんはいじわる」39話のネタバレ感想です。まさかの瑞樹の父と対面を果たした雪乃。しかし瑞樹はどうやら雪乃と父を会わせるつもりはなかったようで不満そうです。しかし会えて雪乃はよかった様子。しかしひとつだけ気がかりなことがあって…。「青島くんがお父さんと暮らす事を選んだって本当…?」
見捨てられた推しのために

見捨てられた推しのために【8話】ネタバレ感想「カエルスを想う気持ちは同じ」使用人は全力でヘスティアをキレイにする

マンガ「見捨てられた推しのために」8話のネタバレ感想です。ヘスティアは、神殿で皇太子妃についての話をだします。それを聞いた神殿は、ディアーナと神殿が手を組んでいることが民衆に知られることをおそれていました。しかし見事ヘスティアの策略に釣られて、ヘスティアはイリオン所有権を取り返すことができたのでした。
見捨てられた推しのために

見捨てられた推しのために【110話】ネタバレ感想「物語の本当の意味が判明する」ヘスティアと神様の共通点は推し活

マンガ「見捨てられた推しのために」110話のネタバレ感想です。お互いずっといっしょにいたい気持ちでいっぱいになったカエルスとヘスティア。ヘスティアは、この世界にずっと一緒にいられるかの不安は消えません。突然倒れ、眠り姫のように意識が戻らないヘスティアを心配し、ずっと側にいるカエルスですが、意識が戻ることはありませんでした。