マンガ「今世は当主になります」169話のネタバレ感想です。
皇帝は、ララネを第1皇子アスタナの結婚相手にすることをロンバルティ当主に伝えます。
ルーラックは、皇后に惑わされている皇帝に対して自分の血縁は許さないと警告します。
息子であるピエーゼにララネの結婚を白紙にすることをルーラックは伝えますが、ルーラックは自分の利益のために白紙に戻すことはしませんでした。
今世は当主になります【169話】ネタバレあらすじ
アビノックスのプロポーズ!
「私と結婚してくれませんか」
ひざまずいて指輪を手にしたアビノックスは、証人フィレンティアのもと、ララネにプロポーズします。
そこへビエーゼが現れ、怒って猛反対。
ビエーゼは、自分の邪魔をしたフィレンティアに怒り、フィレンティアの顔を叩きます。
プロポーズを受け入れたララネを絶対にあきらめないと、アビノックスはフィレンティアに決意を伝えたのでした。
皇帝とロンバルティ当主の格の違い
会議の中で皇帝ヨバネスが、ロンバルティの娘ララネと第1皇子アスタナとの結婚を認めることにしたと会議に参加する人たちに告げます。
ロンバルティと皇室がと驚きざわめく中、お断りましすとロンバルティ当主はキッパリ断ります。
皇帝は、その場を離れるロンバルティ当主に脅しともとれる禁門令を出すことをみんなのいる前で話したのでした。

皇帝はロンバルティにかなうはずないのになにやってんだよ・・・。
今世は当主になります【169話】感想
ララネとアビノックスのプロポーズのとても幸せなシーンから、ララネの幸せが突き落とされる展開。
フィレンティアを感情で叩いたビエーゼの行動にめまぐるしく変わる状況についていくことへの感情の波が激しくなりました。
ララネ、アビノックスのプロポーズに涙する
ララネの涙、アビノックスからのプロポーズのシーン、とっても感動的でした。
自分の気持に正直なララネの感情を見れた気がします。
ララネの印象は、ロンバルティの中で大人しく自己主張しない性格。
そしてとても穏やかで優しい人だとずっと見てきたのでわかります。
そんな幸せな瞬間を壊したビエーゼ、許せません!
アビノックスの男らしい一面も見どころでした!
プロポーズをしたときもですが、ララネの父ビエーゼにハッキリと気持ちを伝えたときの横顔にキュンとしました!
ララネを大切にする気持ちが伝わってきてアビノックスの愛と決意がよくわかったので、証人としていたフィレンティアも安心だなとほっとします。
しかし!フィレンティアに暴力をふるったビエーゼの行動、絶対に許してはいけません。
フィレンティアを傷つけた代償は、必ず大きくなって返ってきます。
ビエーゼが絶望する姿が見られるシーンもスカッとする楽しみになりました。
皇帝ヨバネスの独断にロンバルティ当主は屈さない
皇帝の発言に、キッパリと断ったロンバルティ当主の姿勢に、さすがだなと感心しました。
皇帝にも屈しないロンバルティ当主の威厳と、去っていく姿の堂々たる姿。
まさか席を立って去ろうとするとは思っていなかった皇帝は、必死にロンバルティとの婚姻を進めようとしていた様子から、器の違いを周りにも見せてしまった失態だなと感じます。
ロンバルティ当主は、例えていうなら何百年も育ってきた神木ともいえる圧倒的な存在感。
皇帝は、まだ新しく植えて育っている途中の強風で倒れてしまいそうな木といった感じ。
この場所を守ってくれていると思わせることを誰もいわなくてもわかる存在。
それがロンバルティです。
ロンバルティによってこの帝国が反映してきたことを後に気づいてももう遅いです。
皇帝は、噛みつく相手を間違えました。
自分の欲のために欲しいものは手に入れようとするのはビエーゼと同じ。
小心者の皇帝が、禁門令を出したことによって影響する民衆の声にどうやって耐えられるのか見ものです。

ロンバルティを敵に回すことは終わりを意味するのに。

皇后にいいように利用されてるのなんできづかないんだニャ?
ロンバルティ当主はちゃんと警告してたニャ。
コメント