マンガ「無能な継母ですが家族の溺愛が止まりません!」105話のネタバレ感想です。
ドレスと演出魔法が大絶賛のエルシャ。ロルフにダンスを誘う女性を見て動揺します。
宰相閣下がロルフに話しかけ2人は違う場所へ。そしてエルシャはエルドウィンに一緒にダンスをと誘うのでした。
無能な継母ですが家族の溺愛が止まりません!【105話】ネタバレあらすじ
アイスベルグ大公家ウィルバート、ヒューの評価
ウィルバートとヒューは、部屋に入り皇帝の弟マンチーニ公爵の娘アリーチェに最初に挨拶します。
優雅に挨拶するウィルバートには合格、緊張するヒューには不合格。
弟を侮辱され意見するウィルバートに、宰相の養子の2人は逆にヒューがかわいすぎると好印象でした。

合否つけるなんていったい何様なんだニャ!
ヒューのいいところを披露する!
ウィルバートは納得がいかず、ヒューがどれだけ男らしいか証明しようとしますが、詩の暗唱、音楽などすべて可愛くなってしまうヒュー。
戦争狂と無能令嬢の子どもで信用してはいけないと罵ったアリーチェにウィルバートとヒューは我慢できそうにありません。
その言葉に宰相の養子達は反応しアリーチェに冷たい反応を示すのでした。

この部屋、空気感がなんだかおかしいね
身分で上下関係決まってなくて実力主義なのかな・・・。
無能な継母ですが家族の溺愛が止まりません!【105話】感想
ウィルバートとヒューのかわいらしい回でした。
お兄さんだけあってしっかり者のウィルバートはさすがでした。養女2人がヒューを気に入ってくれてよかったです。
合否をつける傲慢なアリーチェ嬢
子どもたちの間でもまさかこのような出来事があるなんてビックリしました。
アイスベルグ家の子どもとして立派な挨拶をしたこともですが、誰に最初に挨拶をするのかということの重要性をウィルバート、しっかり把握できて素晴らしかったです。
反面まだ幼いヒューは可愛さがとても目立っていましが、そこをニヤリとして2人に合格と不合格を告げたアリーチェの様子が気になりましたね。
弱そうな獲物を見つけたようなあの表情、上下関係を示したかったのでしょうか。
それとも憂さ晴らしでもするつもりなのかわかりませんが品性に欠けた行動です。
ヒューだけを指摘することがウィルバートにとって屈辱的な行為。
大事な弟にそんなことされたら黙ってられませんよね。
宰相の養子の2人の令嬢はとてもかわいらしいと喜んでいるようでしたが・・・。
この令嬢はヒューに好意的、これが今後吉と出るのか凶と出るのかまだわからないです。
ヒューの試験
なぜ試験をしてあげるという上から目線のアリーチェ嬢なんでしょうか。
ウィルバートが証明するという言葉は、なぜアリーチェ嬢のルールに従わなければならないのか不思議です。
男らしい姿とはいったいなに?と思いましたが・・・。
歌や音楽で男らしくにはなりませんよね。
それは才能、ヒューだから奏でることのできる感性です。
男らしさよりもとても貴重な能力、そこに気づける宰相の養子達は有能です。
アリーチェ嬢がここを仕切っていると思っていましたがどうやら個人でみんな動いている様子。
養子組は、能力が優れているから養子になったんですから、ヒューの素晴らしさがわかるんですよね。
身分に関係なく実力主義なところがよくわかりました。
アリーチェ嬢がウィルバートやヒューのことについて話したことが養子組には味方できる内容ではなかった。
だからこの部屋の空気が変わったんですね。
ご機嫌とりをしなくてもいいと思ったウィルバートが次回どうするか気になります!

身分に関係ない養子組の令嬢が気になるね
実力主義ならアイスベルグ家の勝利間違いないよ!

この部屋はいったいどんな関係の人たちニャ?
アリーチェ嬢ただの口だけなのかニャ?
コメント