みにくい遊郭の子

みにくい遊郭の子【87半話】ネタバレ感想「あゝ、人情本」いつの時代もいる恋する乙女

みにくい遊郭の子
記事内に広告が含まれています。

マンガ「みにくい遊郭の子」87半話のネタバレ感想です。

前話あらすじ

游心が、酒場で儲け話を持ちかけてきた男に蝶のアザがあったことを話す。

エソラが父親かもしれないと相模と話していると、突然、簪(かんざし)の飾りが落ちショックを受ける。それを見て相模がいつも手首に付けている紐で直してくれたのであった。

エソラが相模屋に戻ると司と梅吉が話しているところを目にして…。

みにくい遊郭の子【87半話】ネタバレあらすじ

相模が会合に戻る途中に摂田屋を見つけて声をかけます。

会合で思い切った発言をした摂田屋。相模が失敗すれば組合の格好の餌食だっただろうに、何か策があったのかを尋ねます。

摂田屋は以前エソラにやってみないと分からないと言われたことを話しました。

あの子に言われて自分にもできる気がしたと打ち明け、相模がお見合いを断った理由が今なら分かる

そしてお互いに誤解をしていたかもしれないと話すのでした。

摂田屋は別れ際に、最近人情本を読んでいると話します。ことに男女の駆け引きが勉強になると熱心に相模に伝えます。

そして最後に夜這いを提案し、相模は唖然とするのでした。

みにくい遊郭の子【87半話】感想

摂田屋さん、そういえば相模のお見合い相手でした笑。
自信家のようにも見えましたが、エソラの一言が響いていたんですね。
当時は女性経営者もおらず、それだけでも風当りは強かったと思いますが…。
何事もチャレンジすることが大事ということですね!!
勉強になります!

からの、突然の人情本。笑。
えっと、、どうしましたか…笑

そして、饒舌。とっても饒舌。笑。

ぺんぎん
ぺんぎん

いつの時代も女性は恋愛話が好きなんですねー。

当時の人情本はどんな感じだったのでしょう?
カワイイとか綺麗とかっていうのはなさそうですよね笑?
なんといいますか…変にリアルそう笑。
男女の駆け引きが載っていたとのことでしたが、そういう恋愛の指南書みたいなものが既にあったことに驚きでした。
でも、時代は違えどあってもおかしくないですもんね。

いつの時代も恋する乙女はいるということです!
それを書く人は、恋愛マスターだったのでしょうか?
あ、きっとインタビューですかね!恋愛もそうたくさんできなそうな気がするので…。

想像だけが膨らんでいきますね。

にゃんこ
にゃんこ

読みたいかどうかはまた別の話だにゃ。

相模とエソラは最近ラブ少な目でしたよね。
初期はちょいちょいイチャコラしてたのに…。(読者の声で合ってますよね!?)
摂田屋さん、アシスト。
ナイスです。
で、相模いつにしましょうかね!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました