2020年から小学校3年生から英語教育が必修科目になりますね。
「子どもに早くから英語に触れされてあげたい」
「子どもをバイリンガルに育てたい」
そんな風に思うパパやママは多いと思います。
ですが幼児向け英語教材って、結構ありますよね?英語教材だけでなく英語教室なども含むと、たくさんあって悩んでしまいます。
我が家は先日、もうすぐ1歳を迎える娘のために、ディズニー英語システムをシング・アロング・セット(Sセット)のみですが購入しました。
我が家が、どうして数ある英語教材のなかからディズニー英語システムを選んだのか、理由はたくさんありますが、特に魅力的に思った3つの理由をご紹介します!
ディズニー英語システムを選んだ理由
①CDはオリジナルソングでイントネーションがくずれていない!
英語を子どもに慣れさせるなら英語の歌や映像を流せばいいんじゃない?
と思っている方は多いと思います。私もそのひとりでした。
ですが、英語の歌はメロディーに歌詞をあとから付けているため、メロディーに合わせて英語のリズムやイントネーションがくずれてしまっているんです。
それでは、何度聞かせても正しい発音の英語は身に付きませんし、リスニングで聞き取ろうとしてもイントネーションが違うと全く違う単語に聞こえてしまったりします。
これでは意味がありません。
でも、ディズニー英語システムのCDやDVDに収録されている歌は、英語のリズムやイントネーションはそのままに、メロディーをあとからつけたオリジナルソングです。
さらに、英語の歌詞は日常会話をテーマにしているので、歌を覚えると日常会話のフレーズも覚えられるという一石二鳥!
②無料で修理・交換してくれる!
ワールド・ファミリー・クラブの会員になる必要がありますが、0歳からディズニー英語システムを始めるのであれば絶対に嬉しいサポートです。
絵本やカード、おもちゃなど、小さい子どもはなんでも口に入れてしまいます。くしゃくしゃにします。破ります。
落書きをするかもしれませんし、飲み物をこぼして汚してしまうかもしれません。
すぐにボロボロになってしまいますよね。
でも、無償で何度でも修理・交換してもらえるので、気兼ねなく子どもに遊ばせてあげることができます。
結構高い教材なので、すぐに使えない状態になってしまうとパパやママはがっかりしてしまいますが、このサポートがあれば安心です!
③アウトプットの機会がある!
- イベントに参加することができる
- テレフォン・イングリッシュでネイティブの先生と電話でお話ができる
これらもワールド・ファミリー・クラブの会員になる必要がありますが、教材だけではインプットするだけでアウトプットができません。
会話する機会があるのとないのとでは全く違うと思います。
イベントは全国各地で1,000回以上開催されています。購入したパッケージによって参加できるイベントは制限があるようですが、地元はイベント会場が多いので「参加できるイベントが多いはず」と期待しています!
また、子どもが1歳7ヶ月以上であればテレフォン・イングリッシュを活用することができます。
テレフォン・イングリッシュは毎週1回(月~金 15:00~21:50)、通話料無料でネイティブ・スピーカーの先生と電話でお話することができるので、アウトプットには最適なサービスだと思います!
せっかく英語に触れさせるならば、アウトプットの機会は与えてあげたいですね。
さいごに
我が家は特別子どもをバイリンガルに育てたいと思っているわけではありません。これから英語が必須になっていく社会に対応できる子どもになってほしいと思っています。
それがバイリンガルでないと対応できない社会なのかどうかはわかりません。
ですが、私たちの判断が子どもにとってプラスの要素になっていると信じて、今回の購入に至りました。
まだ購入しただけで、教材は届いてもいない状態なので、今後娘がどんなふうに成長するのか楽しみです。
またしばらく使ってみたら、レビューも書いていきたいと思います。
今回は『後悔しない!ディズニー英語システムを選んだ最大の理由3選』と題して、我が家が数ある幼児向け英語教材のなかからディズニー英語システムを選んだのかをご紹介しましたが、これで以上になります。
今回もお読みいただきありがとうございました。