羊毛フェルトは本当に初心者さん向きの趣味だと思います。
「趣味を持ちたいけど…」「あまりお金がかからないことがいいなぁ…」「難しい作業は嫌…」
そんなあなたにこそ羊毛フェルトが向いている!と思うんです。
そのワケを解説していきます!
そもそも羊毛フェルトって?
羊毛フェルトとは、羊毛を「フェルティングニードル」という専用の針で刺して、繊維を絡めさせることによって、自分の好きなようにかたち作ることができる手芸のひとつです。
フェルティング用マットは、羊毛をフェルティングニードルで刺すときに、机が傷つかないようにするために敷きます。
ですが、刺すときの勢いが良すぎるとフェルティング用マットを貫通してしまうときもあるので、マットの下にいらない雑誌などを敷いておくと安心です。
ただひたすらに羊毛をニードルで刺していくだけなので、無心で作業できますよ♪
羊毛フェルトの道具・材料は100均で!
羊毛フェルトを初心者さんに薦める最大のワケは、初期費用が少なく始められることにあります。

100均にはフェルティングニードルとフェルティング用マットが入ったスターターセットや材料の羊毛、キットまで売っているのです。
普通に道具や材料をそろえれば数百円~千円程度しますが、100均で購入すれば、スターターセット(マット・針 各1づつ)と羊毛で200円(+税)です!
目のパーツも100均に売っているので、それを合わせても300円(+税)~ そろえることができます。
手軽に始まられるんだ!
100均で売っているフェルティングニードルは折れやすかったりするので、はじめてみて、続けてみようと思ったら、自分の好みの長さ・太さのフェルティングニードルを手芸店で購入すると良いです。
また、フェルティング用マットは使っているうちに羊毛がニードルで押し込まれ、取れなくなってきます。
そのまま別の色の羊毛を使うと、作品に前に使った羊毛の色が移ったりしてしまうので
フェルティング用マットは色ごとに使い分けるか、定期的に購入しなおすことをおすすめします。
フェルティング用マットも100均で別売りしているので、100均で購入すればコスパ高いと思います!
まとめ
羊毛フェルトは「羊毛をニードルで刺すだけの単純作業」で、「スターターセットや材料・キットが100均でも売っているので低価格で道具や材料をそろえることができる」ので、お手軽な趣味だと言えます。
もっとお手軽に、フェルティングニードルを使わないで羊毛フェルトを楽しむことだってできます。
次回からはさっそく羊毛フェルトで小物をつくっていきます。
お楽しみに!